News

New logo has been released.
新しいロゴと、新しい気持ちで。 「落書きのちから」を信じて。 Thank you for stopping by us!!!! ――はじめまして。 私は Doodle(ドゥードゥル)。 イラストレーターとして、日々“ちょっとした魔法”を届けています。 このたび、Doodleの象徴である 女神のロゴ を新しくしました。 もっとシンプルに、もっと身近に感じてもらえるように。 洗練された姿に生まれ変わった女神には、**「日常に小さな灯をともす存在でありたい」**という想いを込めています。 「Doodle」とは、英語で「落書き」。 教科書のすみっこや会議の資料の端に、つい描いてしまうあの線。 小学生の頃からずっと、気づけば私は何かを描いていました。 ノートのはじっこ、部活のプリント、提出書類… 社会人になっても、大事な資料の端にペンが走ってしまうのです。 もちろん、怒られました。 先生にも、上司にも。 「真面目にやりなさい」「書類が台無しだよ」って。 でも、不思議なことが起こります。 その「落書き」が、誰かにとっては小さな宝物のように見えていたんです。 「それちょうだい」 「捨てないで!」 「机に貼っていい?」...
New logo has been released.
新しいロゴと、新しい気持ちで。 「落書きのちから」を信じて。 Thank you for stopping by us!!!! ――はじめまして。 私は Doodle(ドゥードゥル)。 イラストレーターとして、日々“ちょっとした魔法”を届けています。 このたび、Doodleの象徴である 女神のロゴ を新しくしました。 もっとシンプルに、もっと身近に感じてもらえるように。 洗練された姿に生まれ変わった女神には、**「日常に小さな灯をともす存在でありたい」**という想いを込めています。 「Doodle」とは、英語で「落書き」。 教科書のすみっこや会議の資料の端に、つい描いてしまうあの線。 小学生の頃からずっと、気づけば私は何かを描いていました。 ノートのはじっこ、部活のプリント、提出書類… 社会人になっても、大事な資料の端にペンが走ってしまうのです。 もちろん、怒られました。 先生にも、上司にも。 「真面目にやりなさい」「書類が台無しだよ」って。 でも、不思議なことが起こります。 その「落書き」が、誰かにとっては小さな宝物のように見えていたんです。 「それちょうだい」 「捨てないで!」 「机に貼っていい?」...

小松空港で『ミルクとしお』購入できます!
石川県能登半島地震復興を目的としたお土産【ミルクとしお】のデザインを担当させていただきました。そのお土産が、地元小松くうにて購入して頂けるようになりました!私自身も石川県出身ですのでこのお土産をデザインする際、特別な想いを持って制作しました。地元の高校生のせいまくんの熱い想いをパッケージに取り入れる為に石川県を背負いながら、未来に明るい希望を抱く姿勢が伝わるようにデザインしました。その想いがこのお土産を通じて、全国の皆さんに少しでも伝わることを願っております。
小松空港で『ミルクとしお』購入できます!
石川県能登半島地震復興を目的としたお土産【ミルクとしお】のデザインを担当させていただきました。そのお土産が、地元小松くうにて購入して頂けるようになりました!私自身も石川県出身ですのでこのお土産をデザインする際、特別な想いを持って制作しました。地元の高校生のせいまくんの熱い想いをパッケージに取り入れる為に石川県を背負いながら、未来に明るい希望を抱く姿勢が伝わるようにデザインしました。その想いがこのお土産を通じて、全国の皆さんに少しでも伝わることを願っております。

金沢駅で出会えます!『ミルクとしお』
石川県能登半島地震復興を目的としたお土産【ミルクとしお】のデザインを担当させていただきました。そのお土産が、金沢駅にて購入して頂けるようになりました!私自身も石川県出身ですのでこのお土産をデザインする際、特別な想いを持って制作しました。地元の高校生のせいまくんの熱い想いをパッケージに取り入れる為に石川県を背負いながら、未来に明るい希望を抱く姿勢が伝わるようにデザインしました。その想いがこのお土産を通じて、全国の皆さんに少しでも伝わることを願っております。
金沢駅で出会えます!『ミルクとしお』
石川県能登半島地震復興を目的としたお土産【ミルクとしお】のデザインを担当させていただきました。そのお土産が、金沢駅にて購入して頂けるようになりました!私自身も石川県出身ですのでこのお土産をデザインする際、特別な想いを持って制作しました。地元の高校生のせいまくんの熱い想いをパッケージに取り入れる為に石川県を背負いながら、未来に明るい希望を抱く姿勢が伝わるようにデザインしました。その想いがこのお土産を通じて、全国の皆さんに少しでも伝わることを願っております。

所さんのお届けものです!にて紹介されました!
デザインに携わらせていただきました「ミルクとしお」がMBS毎日放送の番組『所さんのお届けものです!』にて放映されました♪ “ミルクとしお”がつなぐ、石川の想いと未来 ある日、「地元のために何かしたい」という一人の高校生、せいまくんの想いから始まったお土産プロジェクト。 そのパッケージデザインを、今回石川県出身の私が担当させていただきました。 ⸻ 地元を離れて初めて気づいた、ふるさとの大切さ。 だからこそ、被災した能登や石川県の未来が、少しでも明るくなるように―― そんな気持ちで、一本一本の線に願いを込めて描きました。 “ミルクとしお”には、復興への想い、そして石川の「これから」を支える優しさと力強さが詰まっています。 お見逃しの方はTverアプリにて閲覧して頂けます!https://tver.jp/episodes/ep9gumfpgi?p=987
所さんのお届けものです!にて紹介されました!
デザインに携わらせていただきました「ミルクとしお」がMBS毎日放送の番組『所さんのお届けものです!』にて放映されました♪ “ミルクとしお”がつなぐ、石川の想いと未来 ある日、「地元のために何かしたい」という一人の高校生、せいまくんの想いから始まったお土産プロジェクト。 そのパッケージデザインを、今回石川県出身の私が担当させていただきました。 ⸻ 地元を離れて初めて気づいた、ふるさとの大切さ。 だからこそ、被災した能登や石川県の未来が、少しでも明るくなるように―― そんな気持ちで、一本一本の線に願いを込めて描きました。 “ミルクとしお”には、復興への想い、そして石川の「これから」を支える優しさと力強さが詰まっています。 お見逃しの方はTverアプリにて閲覧して頂けます!https://tver.jp/episodes/ep9gumfpgi?p=987

ニュージーランドデザイン修行旅🇳🇿
お久しぶりです。DOODLEです。 私は、いまデザイン修行のために半年間ニュージーランドに在住しています! 今回のブログでは、少しだけ日々の様子をシェアしようかと思います。 ニュージーランドが自然が豊かで、デザインのアイデアの宝庫と言えます! 今日はホームステイ先のキッズと一緒にお絵描きタイム。 何気なくスケッチをしていたら、「私も描く!」とやる気満々。自然と“デッサン対決”が始まり、お題は自画像。お互い真剣そのもの。子供の自由な線と色使いに、こちらも刺激を受けた。完成した絵を見せ合いながら笑い合う時間は、言葉以上に心が通じた気がした。アートって、年齢も国境も飛び越えるんだなあと実感した一日。 日本に帰っていい仕事ができるように、アイデアをたくさん貯めときます。
ニュージーランドデザイン修行旅🇳🇿
お久しぶりです。DOODLEです。 私は、いまデザイン修行のために半年間ニュージーランドに在住しています! 今回のブログでは、少しだけ日々の様子をシェアしようかと思います。 ニュージーランドが自然が豊かで、デザインのアイデアの宝庫と言えます! 今日はホームステイ先のキッズと一緒にお絵描きタイム。 何気なくスケッチをしていたら、「私も描く!」とやる気満々。自然と“デッサン対決”が始まり、お題は自画像。お互い真剣そのもの。子供の自由な線と色使いに、こちらも刺激を受けた。完成した絵を見せ合いながら笑い合う時間は、言葉以上に心が通じた気がした。アートって、年齢も国境も飛び越えるんだなあと実感した一日。 日本に帰っていい仕事ができるように、アイデアをたくさん貯めときます。

灯りとアートが重なる夜——「キャンドルナイトフェス」に出展しました
灯りとアートが重なる夜——「キャンドルナイトフェス」に出展しました 2024年12月7日。 冬の足音が近づく静かな夜、石川県・木場潟公園東園地で開催された「キャンドルナイトフェス」にて、個展ブースを出展させていただきました。 このイベントは、優しくゆらめくキャンドルの光に包まれながら、地域のアーティストやクリエイターたちが作品を披露する、まさに“光と想いが交差する夜”。 私・Doodle(ドゥードゥル)は、この幻想的な夜に合わせてオリジナルのTシャツ作品、そして限定のステッカー150枚を持って参加しました。 結果はなんと…… Tシャツは大好評につき即完売! そして手のひらサイズに想いを込めたステッカーも、150枚すべて完売となりました。 キャンドルの灯りの中で、「これください!」「一目惚れしました」と話しかけてくださった方々。寒さの中、ブースに立ち寄ってくれた子どもたちやファミリー。 みなさんとの会話ひとつひとつが、胸の中でぽっと温かく灯るような時間でした。 何よりも嬉しかったのは、 「このTシャツ着てまた来年も来たい!」 「ステッカー、スマホに貼るね」 ――そんな声をたくさんいただけたこと。 アートの力って、誰かの日常にそっと寄り添えるんだなと、改めて実感した一夜でした。 この夜の空気感と感謝の気持ちを胸に、これからも“落書きのちから”を信じて、またひとつひとつ形にしていきたいと思います。 来年も、またあの光の中で会えますように。 ――Doodle(ドゥードゥル)
灯りとアートが重なる夜——「キャンドルナイトフェス」に出展しました
灯りとアートが重なる夜——「キャンドルナイトフェス」に出展しました 2024年12月7日。 冬の足音が近づく静かな夜、石川県・木場潟公園東園地で開催された「キャンドルナイトフェス」にて、個展ブースを出展させていただきました。 このイベントは、優しくゆらめくキャンドルの光に包まれながら、地域のアーティストやクリエイターたちが作品を披露する、まさに“光と想いが交差する夜”。 私・Doodle(ドゥードゥル)は、この幻想的な夜に合わせてオリジナルのTシャツ作品、そして限定のステッカー150枚を持って参加しました。 結果はなんと…… Tシャツは大好評につき即完売! そして手のひらサイズに想いを込めたステッカーも、150枚すべて完売となりました。 キャンドルの灯りの中で、「これください!」「一目惚れしました」と話しかけてくださった方々。寒さの中、ブースに立ち寄ってくれた子どもたちやファミリー。 みなさんとの会話ひとつひとつが、胸の中でぽっと温かく灯るような時間でした。 何よりも嬉しかったのは、 「このTシャツ着てまた来年も来たい!」 「ステッカー、スマホに貼るね」 ――そんな声をたくさんいただけたこと。 アートの力って、誰かの日常にそっと寄り添えるんだなと、改めて実感した一夜でした。 この夜の空気感と感謝の気持ちを胸に、これからも“落書きのちから”を信じて、またひとつひとつ形にしていきたいと思います。 来年も、またあの光の中で会えますように。 ――Doodle(ドゥードゥル)